スマホの防水・防塵の規格である「IP」についての紹介と防水防塵の注意点について解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しております。

PR-キャンペーン期間中のIIJmioへの乗り換えで人気スマホが110円~!

こんにちは。最近のスマホは防水防塵性能を持つスマホが増えてきました。

防水性能を「IP」という表記で表しているものをもしかしたら見たことがあるかもしれませんが、見方がわからない人もいるかと思います。

そこで今回はスマホの防水防塵規格について紹介したいと思います。

スマホ初心者のペンギン

スマホって防水対応なら何でも同じじゃないの!?

スマホ使いのペンギン

実は同じ防水でも規格によって防水性能に違いがあるんだよ

目次

防水防塵の規格について

まずスマホで使われている防水防塵の規格について紹介したいと思います。

スマホの防水防塵規格はIP(International Protection)という国際電気標準会議規格で実験や検証などによって定められた精密機器の水や固形物に対する保護性能を表すものが使われています。

このIPコードに後述する防水防塵の保護等級を組み合わせて表記します。例えばIP68という表記があれば防塵等級が6,防水等級が8に対応しているということになります。

またIPX6,IP6Xなど「X」という表記もありますがこれは0と同じ意味になります。例えばIPX6という表記があれば防塵性能はないのですが、防水等級が6に対応しているということになります。

防水規格の等級

防水の等級は0~8まであり、IPX1~6は水流、IPX7,8は水没からの保護を示しています。対応しているスマホは以下のような状況で水に対して保護されます。

基本的には数値が高いほど防水性能が高いことになります。

スクロールできます
 等級保護性能
 IPX0保護されていない
 IPX1鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない
 IPX2鉛直から15°の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
 IPX3鉛直から60°の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
 IPX4いかなる方向からの飛沫によっても有害な影響がない
 IPX5いかなる方向からの直接噴流水によっても有害な影響がない
 IPX6いかなる方向からの強い直接噴流水によっても有害な影響がない
 IPX7一定時間,一定水圧の条件に水没しても内部に浸水しない
 IPX8継続的に水没しても内部に浸水することがない

防塵規格の等級

防塵の等級は0~6まであり、対応しているスマホは以下のような状況で固形物に対して保護されます。

数値が高いほど防塵性能が高いことになります。

スクロールできます
 等級保護性能
 IP0X保護されていない
 IP1X直径50mm以上の固形物が内部に入らない
 IP2X直径12.5mm以上の固形物が内部に入らない
 IP3X直径2.5mm以上のワイヤーや固形物が内部に入らない
 IP4X直径1mm以上のワイヤーや固形物が内部に入らない
 IP5X機器に有害な影響が発生するほどの粉塵が内部に入らない
 IP6X粉塵が内部に入らない

防水防塵性能の注意点

最近の日本発売のスマホはIPX5以上 / IPX8の防水性能を持っている機種が多くなってきています。

ですが、IPX8の規格は”IPX7以上かつメーカーと機器の使用者間の取り決め”と定義されているため絶対に水没で壊れないというものではありません。

またテスト方法は基本的に常温の水道水を使用しているため海水やお風呂など高温の水や不純物が混じっている所に水没してしまうと故障のリスクが上がる可能性があります。

もし水没してしまったら適切な対応をすればもしかしたらスマホが無事でいられるかもしれません。

スマホが水没してしまった際の対処法についてはこちら。

あわせて読みたい
スマートフォン スマホ が水没してしまったときの対処法 こんにちは。どんなに気をつけてスマホをつかっていてもミスをしてしまうことによって水没させてしまうことがあるかもしれません。 今回はスマートフォンが水没してしま...

まとめ

今回はスマホの防水・防塵の規格である「IP」についての紹介と防水防塵の注意点について解説しました。

この記事を参考にスマホに防水防塵機能が必要な人はしっかりと規格について確認しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次