[初心者向け]スマホのリフレッシュレート についてとメリットデメリットについて
こんにちは。皆さんはスマホを使っていて画面がガクガクした経験があるかもしれません。それはリフレッシュレートというものが関係しているかもしれません。
今回はスマートフォンのリフレッシュレートについてとメリットデメリットについてに簡単に紹介したいと思います。
リフレッシュレートとは
そもそもリフレッシュレートとは簡単に説明しますと秒間何回画面を表示を変更することができるかという数値のことです。
例えば1秒間に60回更新される場合は60Hz(単位:Hz)となります。機種によって違いはありますが一般的なスマホのリフレッシュレートは60Hzですが、高性能な機種になると90,120Hz以上のものもあります。
リフレッシュレートが高くなるときのメリット
リフレッシュレートが高くなると以下のようなメリットがあります。
スクロールが滑らかになる
リフレッシュレートが高くなると画面が切り替わる回数が多くなるので,スクロールのアニメーションが増えるのでスクロールが滑らかになります。滑らかになると画面がより良く感じるようになります。
画面のちらつきが軽減される
リフレッシュレートが低いと,画面がガクガクと感じたりすることがあります。
その結果画面がちらついているように見えてしまいます。
しかしリフレッシュレートが高くなるとそのガクガク感が消えて,画面のちらつきを軽減することができます。
リフレッシュレートが高くなるときのデメリット
リフレッシュレートが高くなると以下のようなデメリットがあります。
電力を消費する
リフレッシュレートが高くなると頻繫に画面を切り替えないといけないので電力を消費する割合が増えます。
価格が上昇する
リフレッシュレートが高いディスプレイは基本的に高額なのでそのスマートフォン本体の価格上昇につながってしまいます。
まとめ
以上がリフレッシュレートについての解説とメリットデメリットでした。
リフレッシュレートがたかいとより滑らかで快適はスマートフォンを使えるようになりますがその分価格が高価にになり,電池の消費が高まります。
なので快適なスマートフォンを使いたいのであれば120Hz,価格や電池消費を抑えたいのであれば60Hzのように自分に合ったリフレッシュレートにしましょう。
なお,似たような言葉にタッチサンプリングレートというものがありますが,これはリフレッシュレートとは別物なのでこちらで紹介します。
コメント